サルシカ隊がいく

検索結果: 781 件

「グリーンフェスティバルをチェックせよ!」第547回サルシカ隊がいく

みなさんは「久居げんき会」というグループをご存知であろうか。 三重県津市の近鉄久居駅東口にある「緑の風公園」で、年に一度グリーンフェスティバルを開催し、月に一度...


「待ち焦がれてタケノコ」第546回サルシカ隊がいく

最近、Facebookをやっていると、「◯年前のきょう、あんたはこんなことをやっていたぜ」と教えてくれる。 で、4月に入ると、 「◯年前、あんたはたけのを掘って...


「やまびこカフェで落語なのだ」第545回サルシカ隊がいく

2017年04月の「やまびこカフェ」である。 三重県津市美里町の山間にある小さな小さな平木という集落で、2014年10月からスタートしたコミュニティ・カフェ。 ...


「ランタン通り点灯式③〜今宵はランタン祭りなのだ!」第544回サルシカ隊がいく

三重県津市の最古の繁華街と言っていいであろう大門商店街。 そのランタン通りに100個のランタンが灯った。 点灯式のあと、参加してくれたみなさんが通りになだれ込む...


「ランタン通り点灯式②〜スイッチオーン!」第543回サルシカ隊がいく

2017年4月7日(金)午後5時30分。 三重県津市の最古の繁華街、大門商店街でランタン点灯式がはじまろうとしていた。 前葉泰幸津市長がやってくる。 商店街の理...


「ランタン通り点灯式①〜タイミングが重要なのだ!」第542回サルシカ隊がいく

ついにこの日がやってきたのだ。 4月7日、金曜日。 三重県津市にある最古の商店街である「大門商店街」の南通りに100個のランタンがともされる・・・点灯式が開催さ...


「パックラフトでジャングルクルーズ」第541回サルシカ隊がいく

男たちよ、進むのだ。 その先に、川が、道が、夢がつづく限り・・・・。 てなわけで、宮川の上流・三瀬谷ダムの花見パックラフトのつづきである。 十分に花見を楽しんだ...


「お花見パックラフト」第540回サルシカ隊がいく

昨年からスタートしたサルシカ・パックラフト企画。 超軽量の風船カヤックで三重の川や湖や海を楽しんじゃおうという企画である。 昨年7月にパックラフトを2艇購入し、...


「店だけでなく通りをつくっていたのだ」第539回サルシカ隊がいく

「いいかね、ワトソン君。 われわれは店をつくっていただけではないのだよ。 われわれが作っていたのは、ストリート・・・そう、通りそのものなのだよ!」 誰も聞いてく...


「串揚げまるう本店ふるまい会!」第538回サルシカ隊がいく

串揚げまるう本店のオープンは、2017年4月7日。 この記事のUPは4月5日なので、もうあと2日しかないのである。 まさに追い込みなのである。 ちょっと時間は遡...


「メニュー撮影という名の飲み会!」第537回サルシカ隊がいく

サルシカ・プロデュース4号店目。 キャンプバー・ランタン、歌声サロンまりりんに続く、津市大門商店街南通りにおける3店舗目。 串揚げ まるう本店の開店準備は粛々と...


「まるう本店のその後」第536回サルシカ隊がいく

昨年(2016年)4月にオープンした「おばんざいバルすみす」。 そして今年(2017年)2月に連続してオープンした「キャンプバー・ランタン」と「歌声サロンまりり...


「モスリンまりりんでライブ」第535回サルシカ隊がいく

モスリンとまりりんがライブではないのだ。 鼻笛奏者のモスリンさんが、お店「歌声サロンまりりん」でライブをしたということなのだ。 ややこしいタイトルで申し訳ない。...


「やまびこカフェ2017年3月」第534回サルシカ隊がいく

「やまびこカフェ」を切り盛りするカフェ・シスターズのみなさん(笑)。 集落の若手女性(ここがポイント!笑)が中心となって、モーニングを用意している。 はい、やま...