美里プロジェクト

名前が『町』に変わっても、ここには『村』があります。 顔の見える人と人のつながり 守り継がれてきた文化と風習 四季を映し出す里山の自然 歴史あるものと新しきものとの出会い
  • Example Slide Image 1
    ジャンボ干支

    美里町のお正月の風物詩としておなじみの辰水神社の『ジャンボ干支』...

  • Example Slide Image 2
    イルミネーション

    美里町の冬の夜を彩る『南長野イルミネーションファンタジー』...

  • Example Slide Image 3
    龍神太鼓

    地域の発展と郷土芸能の普及を目指して平成9年に発足した和太鼓演奏のグループ...

  • Example Slide Image 4
    工房めぐり

    豊かな自然から作品へのインスピレーションが生まれ、里山の静かな環境が創作に...

  • Example Slide Image 5
    スポット

    美里町は伊勢と都の文化が行き交う要衝地として古くから開かれていました...

  • Example Slide Image 6
    まつり

    美里町では3つの地区でかんこ踊りが行われ、それぞれ市無形民俗文化財に...

  • Example Slide Image 7
    パワーズ

    家所地区のボランティアグループ『パワーズ』は、地域の子どもたちを地域全体で...

  • Example Slide Image 8
    フラワービレッジ

    里山の農家の皆さんが丹精込めて作った新鮮な野菜や切り花が豊富な農産物直売所です...

  • 新着
  • お知らせ
  • レポート
  • ジャンボ干支の辰水神社で、美里龍神太鼓が新... 2015.01.02
  • お披露目間近のジャンボ干支。いよいよ仕上げ... 2014.12.26
  • ひと足お先に!!『パワーズ』サンタのクリス... 2014.12.22
  • ジャンボ干支作り、ただ今進行中です!... 2014.12.11
  • 満月と競演『南長野イルミネーションファンタ... 2014.12.08
  • 『美里フラワービレッジ』で感謝祭が開催され... 2014.12.08
  • 着々と準備が進められています。 『南長野イ... 2014.11.26
  • テアトル・ドゥ・ベル・ヴィル情報第一弾 2... 2014.10.21
  • 本番間近、かんこ踊りの練習に熱が入ります。... 2014.08.14
  • かんこ踊りに向けて、子どもたちの太鼓の練習... 2014.08.08
  • サルシカ田んぼの田植え準備作業について... 2014.04.28
  • 5月2日「名刺作りワークショップ」のお知ら... 2014.04.17
  • 4月19日20日、秘密基地の建造工事やりま... 2014.03.26
  • 4月12日(土)『BiND Lab.』開催... 2014.03.19
  • サルシカ「美里 村図鑑」オープン!!... 2014.03.04
  • KIPプロジェクト「はじめてのWordPr... 2014.03.04
  • ジャンボ干支の辰水神社で、美里龍神太鼓が新春初打ち奉納

    2015.01.02

  • お披露目間近のジャンボ干支。いよいよ仕上げ段階に!

    2014.12.26

  • ひと足お先に!!『パワーズ』サンタのクリスマス!

    2014.12.22

  • ジャンボ干支作り、ただ今進行中です!

    2014.12.11

  • 満月と競演『南長野イルミネーションファンタジー2014』点灯式。

    2014.12.08

  • 『美里フラワービレッジ』で感謝祭が開催されました。

    2014.12.08

  • 着々と準備が進められています。 『南長野イルミネーションファンタジー』

    2014.11.26

  • テアトル・ドゥ・ベル・ヴィル情報第一弾 2014年秋、美里町に劇場誕生!

    2014.10.21

美里人ブログ

サルシカ

『三重で遊ぶ・触れ合う・暮らす』をテーマに情報発信とイベントを行い地域活性化に寄与するNPO

サルシカ

義犬塚(いぬづか)

主人を守るために命を投げ出した忠犬を弔ったといわれるお堂

紹介ページ

桂畑・かんこ踊り(桂畑地蔵踊り)

洞雲寺に奉納されるかんこ踊り

紹介ページ

北長野・かんこ踊り(北長野祇園踊り)

長野神社に奉納されるかんこ踊り

紹介ページ

南長野カンコ踊り

南長野生活改善センターで開催されるかんこ踊り

紹介ページ

美里ふるさと資料館

美里町の歴史・文化財を展示、各種グループの展示会も開催

古民家ヒビコレ

イベント時にオープンする古民家と里山の写真スタジオ

紹介ページ(ゲンキ3ネット)

目無し地蔵

眼病に霊験あらたかといわれ、大祭には多くの参拝客が訪れる

紹介ページ

龍神太鼓(道場)

美里町の郷土芸能として活躍する和太鼓演奏グループ

紹介ページ

やまざとカフェ桃

マクロビオティック料理が味わえる里山の隠れ家カフェ

紹介ページ(ゲンキ3ネット)

ジャンボ干支(辰水神社)

美里町のお正月の風物詩。『ふるさと愛好会』制作のジャンボ干支

紹介ページ

パワーズ

地域の子どもたちを守り育てるボランティアグループ

紹介ページ

イルミネーションファンタジー

冬の夜を彩る『南長野十二志会』による光のファンタジー

紹介ページ

美里総合支所

美里町の行政窓口。文化ホールや図書館も隣接

稲垣商店(エネオス)

美里町唯一のガソリンスタンド

KIP

『田舎でこそ活躍するデジタル』をモットーに、古民家を拠点としてITセミナーを企画開催

フラワービレッジ

地元農家の新鮮な野菜や切り花が豊富な農産物直売所

紹介ページ

長野城跡

南北朝から室町時代の領主長野氏の城跡で、国の史跡に指定されている

紹介ページ
美里・村図鑑 美里・村図鑑
  • ジャンボ干支
  • イルミネーション
  • 龍神太鼓
  • 工房めぐり
  • スポット
  • まつり
  • パワーズ
  • フラワービレッジ
  • お知らせ
  • サルシカ