第8回「家つなぎ田んぼ 田植え〜籾すりダイジェスト」

投稿日: 2014年11月11日(火)20:08

アイキャッチ

せっちゃんです。ご無沙汰しておりました。

家つなぎ田んぼがどうなったのか、報告せねば年は越せません。
なんと家つなぎ田んぼ、無事、本日、籾すりまで終わりました!!!

世の中はもはや、新米モードさえ落ち着いてしまい、
コ●リに30kgの米袋を買いに行ったら、もう置いていないとあっさり言われました。
そんなのんびりな家つなぎ田んぼですが、
田植えから籾すりまで、ここでは早送りでお届けしましょう。

あれは、6月のことでした。
5家族が集まって、いざ、お田植えです。

1

苗取り。
田んぼの真ん中で育った苗を、苗床からちまちまと外します。
この作業が結構きつかったなぁ。
大阪から来てくれた新婚さんも、田植えまでにグロッキーの感。

2

すでに子どもたちはこんな感じ。
1時間も立てば、苗床には見向きもしなくなります。
代掻きしたのに、田植えの直前なのに、無残にも地面はでこぼこにされます。

3

いよいよ!!
皆さん、苗を持ちました。よーい、どんで田植えです!!

4

5

6

はい、終わり!

7

秋も深まり、稲穂が垂れました。
この間に、草取りとか、畦豆植えとかいろいろあった気がしますが、
とにかく10月13日、私たちは稲刈りをして、はさがけしたのです。

でも、なんだか去年と重さが違う・・・。
はさがけするにも、稲穂が軽い。

そう、カメムシの被害からは逃れたのですが、今年はいもち病にかかってしまいました。
カビの一種で、最も代表的な稲の病気だそう。
よく見ると、実の入っていないぺんぺんの穂がたくさんあります。

「りっぱな藁ができたねぇ」
ケッコー先生、さらりと毒舌。

8

気を取り直して、はさがけの後、1週間くらい晴天が続けば脱穀です。
11月8日、おてんとうさまの都合でほぼ脱穀機を使いました。

9

脱穀後の藁ができると、そこに寝てみないといけませんよね。ね。

10

脱穀終了!
いざ、籾すりへ!米袋に入れて運びます。
首筋に注目。結構本気で引いています。

11

翌日、籾すりの日は、雨だったのでケッコー先生のおうちの倉庫にて。
お楽しみの足踏み脱穀も、体験できる程度に残してくれるケッコー先生。

12

京都からも名古屋からも、足踏み脱穀の体験に参戦!
みんなで、踏んで踏んで、脱穀しました。

13

合間に、小豆もいっぱいよりました。
この作業中は、あんこのことしか会話にあがりません。

14

最後にレアなツーショット写真。
せっちゃん&ゆみちゃんの仲良し脱穀シーンで、ダイジェスト終わりです。

いやぁ、収穫は楽しい!
来週は収穫祭です!!

________________________________________

「勢和の家つなぎ」は、地域の方と移住者で作る任意団体で、
多気町「空き家オーナー登録制度」の空き家対策推進団体の指定を受けています。
多気町は、空き家オーナーさんの困りごとを一緒に考え対策を支援する「空き家オーナー登録制度」を2013年4月よりスタートしています。

問合せ:多気町企画調整課0598-38-1124(青木)