3229 件

Archives by Tag '伊賀'

「ポポ君ラーメン伊賀出店!」第478回サルシカ隊がいく

謎の留学生ポポ君とは何者なのか。 そして、その謎の中年苦学生はなぜラーメンをつくるのか。 魅惑の味を追い求めるのか。 そのあたりのことについてはこれまでのエピソードを振り返っていただくとして・・・・・ そんなポポ君(写真 […]


「菊丸さんの銭湯落語in伊賀」第345回サルシカ隊がいく

再び。 いや正確には三度、伊賀のノスタルジック銭湯「一乃湯」に林家染弥改め菊丸さんが帰ってくることになった。 銭湯と落語。 古き良き日本の伝統文化のコラボレーション。 それは今から3年前、2012年の3月にはじまった。 […]


第7回「伊賀のそら」

写真/ビデオ 大澤屋の若旦那 テレビ番組への出張をしていたりしたので、少し間が空いてしまいました。 これからも大澤屋の若旦那がエンジン付きのパラモーターに乗って三重のそらを散歩します。 どうぞご贔屓に。 さて、7回目のそ […]


銭湯いこにVol.34「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇!」その5

写真/写真師マツバラ(松原豊) 文/ケロリン桶太郎、サルシカ隊長 サルシカ銭湯企画「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇」編もいよいよ最終章である。 最後にやってきたのは、一乃湯。 銭湯落語でお世話になったところで、たぶんこ […]


銭湯いこにVol.33「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇!」その4

写真/写真師マツバラ(松原豊) 文/ケロリン桶太郎 折り返しの2湯め終わりで早くもビールの誘惑に負けた我々。 ってゆうか過去からこのシリーズをご覧いただいている方にとってはむしろ 「キタキタ~っ!ビール!」と膝を叩いてい […]


銭湯いこにVol.32「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇!」その3

写真/写真師マツバラ(松原豊) 文/ケロリン桶太郎、サルシカ隊長 上の写真。 左から、すずきっくす、ケロリン桶太郎、サルシカ隊長オクダ、ぼーのー隊員。 太陽温泉を出ると、伊賀の町は夕暮れに包まれつつあった。 先ほどまで湯 […]


銭湯いこにVol.31「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇!」その2

写真/写真師マツバラ(松原豊) 文/ケロリン桶太郎(一部写真も) さてさて今回の銭湯企画。 決してヒマではないおじさんたちが昼すぎに集合したのはほかでもありません。 11月1日から伊賀のメインストリートにある銀座ギャラリ […]


銭湯いこにVol.30「伊賀の銭湯スタンプラリー完全制覇!」その1

写真/写真師マツバラ(松原豊) 文/ケロリン桶太郎、サルシカ隊長 馴染みのサルシカ隊のメンバーで、ふらりと三重県の銭湯を訪ね、 互いのチンコを見せあって風呂へ入り、 「ふひ~」 とか、 「あひ~」 とか声を上げて、 湯上 […]


第55回「隊長、伊賀焼陶器まつりへいく!」

提供:ゲンキ3ネット 伊賀焼の窯元が蔵さらえ!! サルシカ隊長、器を愛で食べる!? 基本情報はこちら 「時間があるなら行きましょ! いますぐ!!」 いつになく妻のM子がやる気まんまんなのである。 きょうから3日間伊賀で、 […]


第7回「すずきっくす、伊賀で本当に忍者になる!」

写真/写真師マツバラ(松原豊)  文/すずきっくす さて、前回池澤湯さんから「なにかが足りない」とのご指摘を受けたワタクシ。 偶然居合わせた池澤さんの娘さん(くのいち)の有香さんからの提案で急遽忍者修行をすることになりま […]


第6回「すずきっくす伊賀で忍者になる?」

写真/写真師マツバラ(松原豊)  文/すずきっくす みなさん、こんにちは。 実はメカにそこそこ明るい、用務員さんチックな34歳、すずきっくすです。 ある日突然振ってわいた「自分のテレビ番組を地上波で作る」というまたとない […]


第2回「ロータレの道は銭湯からはじまった!」

文/すずきっくす 写真/写真師マツバラ(松原豊) ケロリン桶太郎 サルシカ隊長 サルシカをご覧の皆様、あらためましてこんにちは。 第1回目にして年収やら年齢やらが全世界に晒された「すずきっくす」と申します。 男34歳(も […]


銭湯にいこにVol.28「またまた伊賀の銭湯で落語なのだ!」②~落語編~

写真/ケロリン桶太郎&サルシカ隊長  文/ケロリン桶太郎 そんなこんなで落語の開場時間。 今日のお客様は45名。 3月の一回目は一乃湯さんのお友達が数名含まれていましたが、今回はすべて本当の意味で純粋なお客さん。 […]


銭湯にいこにVol.27「またまた伊賀の銭湯で落語なのだ!」①~準備を始めよう~

写真/ケロリン桶太郎&サルシカ隊長  文/ケロリン桶太郎   今回はサルシカ銭湯企画のリーダー”ケロリン桶太郎”がお届けします。 今日は待ちに待った第二回の一乃湯寄席の日。 今年の3月8 […]